
こんばんは、きむきむです。
不動産投資と聞くと、どうもハードルが高いように感じてしまう人が大半ですよね。
実際、僕が不動産投資してる事を知人に話すと、「マジで?すごいなぁ」という驚き混じりのリアクションを受けることが9割超です。
僕らみたいな一般庶民が不動産投資するというのは、まだまだ世間的には珍しい事のようです。
しかし…不動産投資はリスク高い!そんなの怖くて始められない!
と言う人に限って、すでにマイホームを35年ローンかけて買ってたりするんですよね。
・・・いやいや、おかしいでしょ、と。
前回の記事で不動産投資について少し書きましたが、今回はマイホームについて自分が情弱なりに思う所を書きたいと思います。
マイホームを買うのだってリスクの伴った立派な投資です。
むしろ投資用の不動産を買う事よりよっぽどリスキーだと思っています。
いつまで働けるかの保証はないけどその辺考えてローン組んだの?
本当にそこにずっと住み続けるの?
今はキレイな新築だけど、時間がたつと老朽化が進んでいく事も頭に入ってる?
などなど、考えなければいけない事は多々ありますが、どうも世間的にはあまりそういう概念はあまり無いようで、
とりあえず結婚して子供も出来たし・・・そろそろ俺も!
みたいなノリで何の疑いもなくマイホームをポンと買う人が多い気がします。
ちなみに僕は、マイホームを持つ事には現状全く興味がありません。
理由としては、以下の事がどうしても気になってしまうからです。
ローンを返済し続けるリスク

マイホームと投資用不動産との決定的な違いは、ローンがどこから払われるかです。
不動産投資の場合は、家賃収入が毎月入って来るので、ローン返済はその中から捻出出来ます。キャッシュフローがプラスになる物件をちゃんと選べば、自分の懐から毎月お金が出ていくことはありません。それどころか差し引いて余った額が毎月口座へ入金されてきます。
一方マイホームはそうはいきません。
当たり前ですが、月々のローン返済は100%自分が払う必要があります。
最悪、契約者が亡くなった場合は団体信用生命保険でローン残をチャラに出来ますが、ちょっと病気して仕事をやめたとしたらその保険は使えず、ローンは変わらず払い続ける必要があります。
まずマイホーム購入の際は、そういう事も考えた上で決めないといけません。
不動産というのはそもそも流動性が低い商品

当然ですが、家は一度建てたらもう場所を移動出来ません。
例えば近隣の環境が悪かったのが住み始めて早々に分かったとか、会社から転勤を言い渡されたとかいう状況になっても、簡単に家を手放す事なんて出来ません。
また、家は購入した瞬間から価値がどんどん下がっていきます。
バブル期には地価が高騰し、買ったときよりも高く売れる家がザラにあったらしいですが、今の時代はそんな売買差益に期待できる状況にはないです。
いざ売り出すときには買値よりかなり、下手すれば半値にも満たない程になっている事が普通にあります。
その為、家が不要になったら価値が下がらないうちにさっさと売却したいところですが、買い手がすぐに現れるかの保証もありません。
さらに立地が郊外などの人気のないところだと、なおさら売却は難しくなります。
そうなると最悪のパターンだと、
住んでもいない空き家状態なのに固定資産税だけを無駄に払い続けている
という訳の分からない状態になるリスクも少なからずあります。
一国一城の主、とは

世間ではマイホームを買う事がやはり普通の事で、親世代からの刷り込みなのか、
自分の家を持つ事が一人前の大人の証!一国一城の主!
って思ってる人がいまだに結構いるように思います。
そこに対してツッコミたいのですが、
例えば35年という長い時間をかけてローンを払い終わったら、マイホームは完全に自分のものになると言いますが、その頃の「一国一城」ってそんなに価値の高いものなんでしょうか。
むしろ手放したくなっている可能性も大いに考えられるのでは?と考えてしまいます。
老朽化で家の中の色んなところにガタが来てるはずだし、子供もすでに独立して巣立ってる事がほとんどのはず。
もう子供部屋、いらなくないですか?
それよりかは、
例え賃貸でも、自分の好きな場所、好きなタイミングで、好きな間取りの新しい部屋に移り住める方が良くないですかね。
ちなみに、
僕の会社の上司に、マイホームを買って早々にアメリカ出向を言い渡され、渋々マイホームを数年放置してる人がいました。
何という勿体ない事をするんだと思いましたね。
最悪売却しないでも、一般向けに貸し出す事も出来るのに…。(ただそれでも割に合わずやはり損になる事が多い)

すでにマイホームをお持ちの方にとっては少し、気分を害する記事になってしまってるかも知れませんが、これはあくまで僕の見解です。
現在保有されている持ち家に愛着があり、一生かけて大事にしていきたい空間だと思えているようであれば、それは素晴らしい事だと思います。
僕の実家も、親が頑張って建ててくれた一軒家です。
帰省する頻度は減りましたが、それでも帰ったときには心から安らげる、思い出の沢山つまった大事な場所だと思っていますし
そんな場所を作ってくれた親には本当に感謝しています。
資産運用的にどうかというのもありますが、本当にこればっかりは人それぞれの価値観によって色々意見が分かれる所です。
とにかくまとめると、
おそらく一生のうちで最も高額な買い物になると思いますので、世間に流されず自分自身でよくよく考えた上で判断して欲しい、という事が伝われば嬉しいです。