
先月(昨年末)の投資結果はこちら↓

やっぱり月末は怖い!
月最後の1週間はかなりボラの大きい相場が続き、神経をすり減らした人が多そうです。
週末には日経平均が前日比1200円超の下落を記録し、人によっては大ダメージを受けているかもですね。
そんな相場を終えてぼくの資産はどう動いたか?
重傷?そうでもない?というか誰も興味ない?
また、今月の投資以外の個人的トピックについても触れていきます!
それでは、よろしくお願いします!!
目次
資産額推移
今月の入金額は15万円。
それを除く損益は、+132,082円(+3.51%)でした。
中旬以降は伸びが鈍化。
そしてこの週末には大きな下落により米国株はまともにダメージを受けました。
が、月初の爆伸びのおかげで月間収支はなかなかのプラスでしたね。とりあえず安心しました。
先月も同じこと書いていますが、やっぱり月末は毎回どこかしらで大きな調整が来てます。
この数ヶ月ずっとです。
短中期で投資しているなら、月中盤以降で買いに入るのは危険な状態。初旬~中旬で勝負をかけたいですね。
ぼくは長期投資がベースなのであまり気にしないようにしますが・・。
資産ポートフォリオ
今月はけっこう変化がありました。
米ドルの割合が微増。
米ドルが上昇トレンド転換を匂わすチャートになってきたので、105円くらいのところで10万円分ドル転したためです。
あとは、日本株の割合が5%増加しました。
後述しますが、今月は買い増しをいろいろ行った結果ですね。
現金比率が円・ドル合わせて3割以下に減少したので、ここからの買い増しはしづらくなっちゃいました。
3月でさらに大きな下げが続くようなら、この現金もさらにブチ込む可能性アリアリですがw
米国株
ドル資産
米ドルを10万円買い増し。そこからドル自体も106円台まで回復してきたので、月間ではいい感じで伸びました。
このまま米ドルだけが上昇を続けていくようなら、ドル転は当分控えようかと。
保有銘柄
唯一保有しているVOOは、今月全く買い増ししませんでした。
評価額としては合わせて先月末から450ドルほど上昇しています。
先週末の大きな下落のときには少し買っても良かったんですが、注文を入れるのを忘れていましたw
来週以降も下げるようなら買い増し実行します!
日本株
今月の売買履歴
今月はガチャガチャと売買してしまいました。
特にハッキリした押し目でもなかったんですが、押し目待ちでいつまでも買えないのもリスクかなと思っての買い増しです。
もちろん、ロットは大きくなりすぎないように気をつけながらですけどね。
ぼくの資産ボリューム的に、日本株1銘柄にかけられるお金は20万円前後と考えています。
そこから大きくも小さくもズレないように、という感じ。
あと、今月は久しぶりに短期スイングトレードにもチャレンジしています。
自信のあるチャートパターンの銘柄に、少しだけ資金を投入!ということで、現在はパンチ工業・JUKIを保有している状態です。
来月には手放しているハズなので、今度の収支報告のときにはいい結果としてお知らせできたらなぁと思います。
保有銘柄
いまの保有銘柄は、短期スイング用の2銘柄を含む、計7銘柄となっています。
昨年末時点ではゴミのように売られていたフュートレックが先週に好材料で急騰。
一気にプラ転し、ポジションが大きくなったので一部利確しました。
絶好調のスパークスは、半数にあたる300株利確。
というか、逆指値にするつもりが指値になってたので思惑より早めに利食ってしまいました・・・。
最近ほんとに売買する機会が減ったので、いざ久しぶりに取引すると要領を忘れてますw
RPAホールディングスは相変わらずブッチギリで足を引っ張っていますが、とりあえず当分は無視。
業績的にどうしようもなくなったら損切りますが、現状そこまでではないと判断しています。
米ドル、S&P500指数の推移
米ドル
1月末終値~2月末現在値の変化量
- 1ドル104.68円 ⇛ 106.58円 (+1.81%)
先月に引き続き、今月も米ドルは大きく回復しました。
直近の安値・高値の切り上げが続いており、いよいよ長期目線でも上昇トレンドに転換するかも?というところまで来ています。
ぼくの資産は半分以上がドルになっているので、これはとっても嬉しい展開。
あわよくば、1ドル110円くらいまではスッと上がってきてもらいたい・・・!
S&P500指数
1月末終値~2月末現在値の変化量
- 3714.24 ⇛ 3811.15 (+2.61%)
月末には大きな下落が合ったものの、2月を通してみると余裕でプラスでしたね。
今月はぼくのPFがこの指数以上に伸びてくれたことになります。地味に嬉しい!
月初に大きく上がって、月末に大きく下げる。
いやほんとに、先月とおんなじような展開です。
ん?先々月もか?
ここからのパターンも先月と同じなら、3月頭からはまた最高の上昇相場が待っていることになりますが。
果たしてどうなるか・・・。
今月の私的トピックス
さてここからは恒例(にしようとしてます!)の、株関係なしの私的な話題です。
今月もほんとに色々とありましたが、3つピックアップしました。
プログラミングに挑戦、そして挫折寸前・・・
年末からちょこちょこ勉強していたプログラミングですが、今月に入ってから一気に学習ペースが落ちました。
理由は超カンタンで、やる気が出ないからです。
副業で稼ぎたいなら、これを勉強しといて損はないだろう。
くらいに考えてスタートしましたが、やっぱりお金目的でやってるとモチベが全く続きませんね。
序盤は紆余曲折ありながらもボチボチ進められていましたが、いざ本格的に自力でコードを書こうとすると
- モジュールのインストールで発生するエラーがイミフ
- エラーが毎度のように発生。そのたびに解決法がわからず超絶ストレス
などなど、つまずく要素が満載。
というか、プログラミングを使ってなにか創造したいものがハッキリあったわけでもなく軽い気持ちでやってみた、
っていうゆるい始め方だったのがダメなんだろうなぁ。
とりあえず今は置いといて、
他に色々と取り組んでる中でやっぱりプログラミングを学ぶ必要があるならまた勉強再開しようかな。
というマインドになってきています。
まあ、仕方ないよね。
メルカリの売上は順調!
打って変わって、メルカリでの断捨離はめちゃめちゃ順調です。
この春に引っ越しが決まったこともあり、家にあるあらゆるものをメルカリで出品しまくる生活がしばらく続いています。
とりあえず本棚に山積みになっているのをなんとかしようと考え、投資関連の本を多数出品。
これが秒で売れるんですよね。
ほんとに、秒です。
出品ボタンを押して10秒以内に売れた本もあります(ちゃんと説明文を見てくれてるのか?w)。
今まで色んなジャンルの本を売ってきましたが、ここまで食いつきがいいのは初めて見るレベル。
今から投資を始めたいと考えている人が、ここ1年ほどで爆増している。
これ、たぶん事実ですね!
投資をする人が増えるのは喜ばしいこと。どんどん入って来てほしいな~。
くれぐれもカモにはならないで欲しいけど・・・。
ちなみに今月だけで売った本は35冊。
毎日のようにコンビニへ本を持っていく生活を続けたおかげで、本棚は超スッキリ。
他にも不用品もろもろ合わせて売ったので、メルカリの残額はそろそろ5万円を届きそう。
控えめに言ってメルカリ最高です!
ヒゲ脱毛。痛かった・・・
昔やりかけて失敗したヒゲ脱毛。
今度こそはやり切る!!!
そう固く誓い、今日ようやくリベンジ1回目となるヒゲ脱毛(医療脱毛)の施術を受けてきました。
笑気麻酔はオプション扱いとなるので、最初は使わないつもりでいました。
が、レーザー照射を1・2発受けた時点で
「つっ!これはアカン!!!」
と直感。
ソッコーで麻酔のお願いをすることにw
というか麻酔ありでもまあまあ痛かったわけですがこれは一体・・・。
それ以外の感想は、特にないですね。
まだ1回目なので、見た目の変化も何もありませんし。
本気でツルツル顔を目指すには10回以上通う必要がありそうです。
期間にして2年ほど。永い・・・。
焦っても仕方ないので、信じて続けるのみですね。
娘(現在1歳半)が物心つく前までには、完了してたらいいなと思います!

株関連以外でも、ぼくの取り組んでることで有益なことがあれば記事通してまたオススメさせてもらいますね!
↓ポチッと応援よろしくお願いします!!